本文へ

2023年度 高校生国際会議

2023年度 高校生国際会議を実施

 2024年1月20日(土)に,本事業で3回目となる高校生国際会議を天王寺キャンパスで開催しました。当日は附属高等学校平野校舎?池田校舎と国内連携校5校、海外連携校2校に在籍する高校生およそ600人が、オンラインによる参加を含め集いました。午前は、海外連携校とのオンライン交流や生徒が企画したSDGsに関するクイズ?ゲームなどのワークショップが行われ、午後は4つの分科会に分かれて16のグループが英語で課題研究の発表を行いました。このほかWeb上でポスターセッションを実施し、生徒や教員の投票による「優秀ポスター賞」の表彰を行いました。 
 

趣 旨:国内外の高校生が持続可能な開発目標(SDGs)に関する探究活動の成果について交流を深め、高校生として何ができるのか議論する。
テーマ:「Let's build a better society through global research! 課題研究を通じてよりよい社会を作ろう」

プログラム

1月20日(土)

10:00
 オープニングセレモニー

 (司会)大阪教育大学附属高等学校平野校舎生徒

  ホストより歓迎の挨拶(ビデオメッセージ)
    
赤木 登代 大阪教育大副必威体育

10:20 高校生ワークショップ

ワークショップ①:課題研究フリートーク
  
ワークショップ②:クイズSDGs
  
ワークショップ③:海外連携校オンラインミーティング
  
ワークショップ④:留学生とのカードゲーム
      ワークショップ⑤:貿易ゲーム

13:00 分科会(口頭発表?振り返り)

  分科会Ⅰ Education
  分科会Ⅱ Community, Well-Being
  分科会Ⅲ Equality, Gender
  分科会Ⅳ Innovation

15:10 クロージングセレモニー 

 (司会)大阪教育大学附属高等学校池田校舎生徒

  高校生による振り返り 
    大阪教育大学附属高等学校平野校舎生徒(高校生代表)
  講評 
    城戸 楓  奈良県立医科大学講師(WWL運営指導委員会委員)
  

参加校
<海外>高雄師範大学附属高級中学(台湾)、清州外国語高等学校(韓国)
<国内>大阪教育大学附属高等学校平野校舎、大阪教育大学附属高等学校池田校舎、大阪府立千里高等学校、大阪府立泉北高等学校、和歌山県立星林高等学校、金光学園中学?高等学校、沖縄県立那覇国際高等学校

ワークショップ

課題研究フリートークの様子

クイズSDGsの様子

③海外連携校オンラインミーティングの様子

留学生とのカードゲームの様子

⑤貿易ゲームの様子

 

Research Presentations by SDGs Topics

分科会Ⅰ Education

口頭発表

  • 「共に学び共に生きる社会へ!」                   大阪教育大学附属高等学校平野校舎
  • 「体育嫌いをなくし、子供たちの社会性を育み、健康の増進を図る」   大阪教育大学附属高等学校池田校舎
  • 日本の幼児教育の質をよくしていくためには」            金光学園中学?高等学校
  • 「金融教育を広めよう」                       大阪教育大学附属高等学校池田校舎
分科会Ⅱ Community?Well-Being

口頭発表

  • 「泉北レモンPromotion」                       大阪府立泉北高等学校
  •  「Let's Hold a SDGs Elementary School Camp」            高雄師範大学附属高級中学校
  •  「吹田市において異なる年代間での地域のつながりをつくるには」    大阪府立千里高等学校
  • 「高雄師範大学附属高級中学との育児に関する共同研究の立ち上げ?男女ともに参加しやすい育児のあり方とは~」  大阪教育大学附属高等学校平野校舎

分科会Ⅲ Equality?Gender

口頭発表

  • 「生理の貧困」                                大阪府立千里高等学校
  • 「平等な教育を世界へ?貧困をなくそう?」                                         金光学園中学?高等学校
  •  「Traffic Safety and Pedestrian Right of the way from the Perspective of High School Students」  高雄師範大学附属高級中学校
  •   「性差をなくすためのジェンダーレスコスメ」              大阪府立千里高等学校
分科会Ⅳ Innovation

口頭発表

  • 「HAP 法を利用してリンを除去し富栄養化を防ぐ」                    大阪教育大学附属高等学校池田校舎
  • 「Exploring the severity of global warming and solutions contributing to SDGs goal13」   清州外国語高等学校
  • 「ペットボトルを分別したくなるゴミ箱を作る」                                 大阪教育大学附属高等学校平野校舎
  • 「非常食から持続可能な社会へ」                                               金光学園中学?高等学校
分科会での発表の様子




ポスター発表

実施期間:1月9日(火)~1月20日(土) ※ポスターの掲載は1月31日(水)まで
SDGsの17の目標のうち、1つまたは複数の目標に関連するポスターを作成し、オンライン(Webex)上で掲示発表を行いました。また、上記期間中に教員?生徒によるポスター投票を実施し、国際会議当日に「ポスター表彰」として投票結果の発表を行いました。