理科教育コース
学校教育教員養成課程 小中教育専攻 理科教育コース
「理科が大好き」な教員になる
小中教育専攻 理科教育コースでは、幅広い教科指導とともに、観察、実験により裏付けられた確かな科学的知識と思考力をもった理科教育の中核となる人材を育成します。
求める学生像
小学校教員や中学校教員になることを強く希望し,自然科学に関する知識の修得と教員としての課題の探究に意欲を持つ人
- 理科における探究的な学習や実験?観察についての興味や経験を持っている人
- 高等学校で理科に関する幅広い基礎学力を十分に身につけた人
学びのポイント 1
観察や実験を通して自然科学について理解を深め,それを伝える指導力を養う
多くの観察や実験を通して自然科学についての感性を磨きます。また、物理学?化学?生物学?地学の各分野を幅広く学びながら、科学的な考え方と表現方法を身につけます。さらに、児童?生徒の科学的思考力育成や科学的自然観形成のための授業実践力に関する理科教育分野の高い専門性の形成を図ります。
学びのポイント 2
仲間とともに「学びあい」ながら教員資質を高める
入学から卒業まで指導教員が修学上の問題を適宜相談できる体制を取り、学修状況を確認するとともに学生生活全体をサポートします。2回生の後期に専門的に 学ぶ分野を選択し、3回生から卒業研究の指導教員のもとで研究や教育実習の指導を受けます。このため、異なる学年の学生が「学びあい」ながら教員資質を高 めます。
学びのポイント 3
学内外との交流?連携により実践的理科指導力を育成する
教員が行っている特色ある取り組みや本学の科学教育センター主催の事業に参加する機会を多く提供しています。地域の方々との交流や現職教員の方々との連携を通して、より実践的な理科の指導力が身につきます。
募集人員
35人
学習領域
物理学,化学,生物学,地学,理科教育学
取得できる免許?資格
●:小学校教諭一種
〇:中学校教諭一種(理科)、高等学校教諭一種(理科)
資格:学校図書館司書教諭、図書館司書
●:卒業要件単位で取得できる教員免許状
〇:卒業要件以外の単位を併せて履修することによって取得できる教員免許状
(ただし、授業時間割上の制約によって希望する免許状が取得できるとは限りません)
4年間の学び
1回生
幅広い教養と教科の基礎を学ぶ
幅広い教養と自然科学についての基礎的な学力を身に付け、理科教育学の基礎を学びます。これまで学んできた理科の内容を「教える」視点で学びなおします。
主な授業
- 小学校教科内容(理科)
- 科学の基礎
- 理科教育学基礎論
- 物理学 I
- 化学 I
- 生物学 I
- 地学 I
- 小学校教科専門科目
- 教職入門
- 発達と学習の心理学
2回生
理科指導法や観察?実験スキルを習得する
理科教育の目的とその内容や指導方法を学びます。また、理科の各分野の実験を通して小?中学校で必要な観察?実験スキルを身に付けます。
主な授業
- 初等理科教育法
- 中等理科教育法 I?II
- 物理学実験 I
- 化学実験 I
- 生物学実験 I
- 地学実験 I
- 教育課程?方法論
- 生徒指導?進路指導論
3回生
理科教育の理論と実践を融合し自らの教育力を高める
小学校や中学校の教員に必要な資質?能力の向上を図るために、教職と教科の専門性を深めます。また、これまでの学びの成果を教育実習の実践の場で活かすとともに、自らの新たな課題を見出し、今後の学びにつなげます。
主な授業
- 基本教育実習
- 理科内容構成演習(小中)
- 物理学 III
- 化学 III
- 生物学 III
- 地学 III
- 教育相談の心理学
4回生
科学的な自然観を児童?生徒に育成できる教員をめざす
これまでの学びを振り返り,身についた小学校や中学校の教員に必要な資質?能力を確認します。また卒業研究を通して、理科教育の課題や自然界の仕組みを探究できる教員を目指します。
主な授業
- 教職実践演習
- 卒業研究
- 併修教育実習
- 理科ゼミナール
教員からのメッセージ
「空の色はなぜ青いのか?」「湖の色はなぜ青く見えるのか?」「宇宙はどうやって出来たのか?」「生物はどうやって出来たの?」「LEDランプはどうして光るのか??……これまでいろんな不思議な現象や事象に疑問が湧くことは有りませんでしたか?身近に見られる不思議な現象や事象は、全て科学的に説明できます。君たちも理科教育講座で学んで、これらの疑問を解明してみませんか?
(理科教育講座 神鳥和彦)